300円
白身のトロ、のどぐろ の説明 | |
名称 | |
開あかむつ | |
原材料名 | |
のどぐろ(標準和名:アカムツ 島根県産)、食塩、酸化防止剤(ビタミンC) ※同じ海域で獲れた山口県産を使用する場合もございます。 | |
内容量 | |
1枚 | |
賞味期限 | |
冷凍で30日/解凍後冷蔵で3日 | |
保存方法 | |
要冷凍(-18℃以下で保存して下さい) | |
製造者 | |
株式会社 大磯 島根県浜田市原井町3050-20 | |
お召し上がり方 | |
そのまま、グリルにて弱火で焦げないように焼いてください。 | |
お届け | |
※ご注文確定後発送いたします。 ※発送からお届けまでの日数の目安はコチラからご確認いただけます。⇒ クリック 旧店舗名: 山陰海の幸 いそまる本舗
![]() | |
白身のトロ、ノドグロ のご案内 | |
標準和名は「 あかむつ 」ですが、喉(のど)が黒いため「 のどぐろ 」と呼ばれるようになり、今では アカムツ よりも ノドグロ のほうで有名な魚 。 大きな目が特徴で脂のノリが非常に良く、口の中でとろけるようなので、「 白身のトロ 」とも呼ばれます。 ◆旨い!その1 よく脂がのって美味しい!といわれるのは、脂質含有量が多いためです。なぜ浜田の底びき網で漁獲される「のどぐろ」は、釣りや延縄、また別の魚場で漁獲されたものより脂質含有量が多いのでしょうか? それはこの海域には脂質に富んだ甲殻類、プランクトン等が多数生息していて、それらを栄養源として成長するからではないかと考えられています。 ※入荷状況により、下関港で水揚げされたノドグロを使用する場合がありますが、獲る海域はほぼ同じ海域です。 ◆旨い!その2 干し方にもこだわります。 太陽光でなく、風で干す! それが余分な水分のみ飛ばし、旨みをギュッ!と閉じ込める、伝統製法「陰干し」です。 注)セリ値により価格が変動します。予めご了承下さい。 |
書籍を購入。同じ内容をスマホでも読みたい
コンテンツをデータでダウンロードしたい
無料会員が使えるコンテンツは?
臨床研修指定病院のことが知りたい